秋の交通安全街頭啓発を行います~9月21日

9月21日(水曜日)から9月30日(金曜日)まで、全道一斉に「秋の交通安全市民総ぐるみ運動」が実施されます。 この運動の一環として、月寒地区では春、夏に引き続いて下記のとおり街頭啓発活動を行いますので、ぜひご参加ください …

秋の交通安全街頭啓発を行います~9月21日 もっと読む »

介護予防センター月寒~介護予防通信9月号のご案内

9月の介護予防教室は「エンディングノート」をテーマに開催致します。エンディングノートは、自分の人生を振り返り、これからの人生を考える為のもの。そして、残された家族への思いやりです。参加者にはエンディングノートをプレゼント …

介護予防センター月寒~介護予防通信9月号のご案内 もっと読む »

介護予防センター月寒~介護予防通信8月号のご案内

8月の介護予防教室は「認知症とお金」をテーマに開催致します。自分や自分の家族、身近な人が認知症になった時に、できるだけ穏やかな毎日を過ごすために、備えておきたいポイントを保険の専門家からお話をしていただきます。 8月のウ …

介護予防センター月寒~介護予防通信8月号のご案内 もっと読む »

「フェスタつきさっぷ」は順延になりました。

17日午後に降雨が見込まれるため、18日に順延されました。 楽しみにされていた方々、少々お待ちいただき、皆さんお誘い合わせのうえ是非ご来場ください! 【順延後】 7月18日(月曜日・祝日)午前11時~午後5時

「フェスタつきさっぷ」が開催されます!!

月寒地区の夏の風物詩、夏まつり「フェスタつきさっぷ」が3年ぶりに開催されます。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を講じながら、期間を大幅に短縮しての開催となります。 皆さんも各々で対策を取りながら、是非ご来場ください …

「フェスタつきさっぷ」が開催されます!! もっと読む »

介護予防センター月寒~介護予防通信6月号のご案内

7月の介護予防教室は「脱水症と熱中症」をテーマに開催致します。 札幌市では令和3年度に熱中症による救急搬送が348件ありました。特に今年は猛暑になると言われています。 正しい知識を持ち、元気に夏を乗り越えましょう。詳しい …

介護予防センター月寒~介護予防通信6月号のご案内 もっと読む »

札幌市の広報番組で紹介されます~とよひらHANA-LAND事業

自然に恵まれた緑多い豊平区を花で飾り、美しいまちにするとともに、花を通じたふれあいの場を作り地域の連帯やふるさと意識を育むことを目指して行われている「とよひらHANA-LAND事業」。月寒地区でも17町内会が参加し、豊平 …

札幌市の広報番組で紹介されます~とよひらHANA-LAND事業 もっと読む »

介護予防通信6月号のご案内~介護予防センター月寒

6月の介護予防教室は「高齢者の難聴と補聴器」をテーマに開催致します。 コロナ禍でマスク生活が長引き、会話が聞こえにくくなったと相談に来る人が増えているそうです。 参加は無料です。詳しいことは、こちらから、ちらしを見てご確 …

介護予防通信6月号のご案内~介護予防センター月寒 もっと読む »