介護予防センター月寒~介護予防通信4月号のご案内
4月の介護予防教室は、ソフトバンクの方を講師にお招きし、初心者向けスマホ教室を行います。どなたでもご参加できますが、定員がございますので事前にお申し込みください。 また、いきいきシニア運動教室は4月11日から、ボランティ …
4月の介護予防教室は、ソフトバンクの方を講師にお招きし、初心者向けスマホ教室を行います。どなたでもご参加できますが、定員がございますので事前にお申し込みください。 また、いきいきシニア運動教室は4月11日から、ボランティ …
「つきさっぷ町連だより」最新第17号でもお知らせした、福まちが運営している子育てサロン「あんぱんさろん」。 新型コロナの影響で開催を午前中だけに限っていましたが、従来どおりの午前10時から午後2時30分までとなりました。 …
今回は、「子育てしやすい・子どもにやさしいまちづくり」の話題が中心となっております。 月寒地区で子育てしやすい町とは、どんなことなのか…どんな情報が必要なのか…などをこれからも一緒に考えて、役立てる情報をたくさん発信でき …
みなさんは日ごろから健康づくりに取り組まれていますか?実は月寒地区の高齢者に高血圧症の方が多いというデータがあります。 そこで、2月の介護予防教室は「健康測定会」を行います。自分の体を知ることは、健康づくりの第一歩です。 …
寒い毎日が続いていますが、そんな時こそ、運動をして体の中から温かくするのはいかがでしょうか? 介護予防センター月寒の山口美和さんを講師にお招きして、3TY体操(筋トレ、ストレッチ、有酸素運動)で体を動かし、月寒町連女性部 …
「みんなのあったかい気持ちが灯る」というキャッチフレーズで札幌市商店街振興組合連合会が開催する「第16回まちの灯り」の一環として、月寒中央商店街振興組合が主催して行われます。 1月21日(土曜日)の日没以降(ろうそくの火 …
あけましておめでとうございます。皆様にとって素晴らしい一年となることを心からお祈り申し上げます。 新年最初の介護予防教室は、「運動とレクリエーション」を予定しています。 運動をすると脳が幸せを感じて前向きな気持ちになるそ …
みなさんへ月寒地区の情報をお伝えしている「つきさっぷ」ですが、この度、LINEでも情報をお伝えできるようになりました。お友だち登録をしていただくと、「つきさっぷ」の更新情報や月寒地区の最新情報を直接お届けいたしますので、 …
「つきさっぷ郷土資料館」では月寒の街の発展に欠かせない、月寒の商店街、あんぱん道路などの「まちの営み」を展示物として一部紹介しております。 只今、資料館は3月まで閉館しておりますが、4月~11月は開館の時期になりますので …
小さなお子さん(乳幼児)を育てる親同士や親子と地域の方が自由に交流するための場である「子育てサロン」。月寒地区町内会連合会(月寒地区福祉のまち推進センター)が運営しているのが「あんぱんさろん」です。 親子が地域の人たちと …